QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
nuts
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年11月10日

せんだいコミュニティサイクル



11月1日~11月30日まで展開中のコミュニティサイクル。

登録が必要ですが、なかなか快適にシティライフを
乗りこなせそうです。

担当の方がスタンバイしていて、親切に説明してくれます。
道行く若者などが、質問をしたりしていました。

錦町公園のは、ガラ空き??



http://www.sendai-ccs.jp/index.html  


Posted by nuts at 16:04Comments(0)

2010年10月07日

キンモクセイ



思いがけないところでふうわりと香りがやって来て、
もう、そんな季節だと気付く。

三越前のアーケードに並んでいる、ぼんぼりみたいに刈り込まれた木が
ぜんぶ、キンモクセイだったなんてはじめて知りました。

界隈、そうとう濃厚に香っています。

このお花のお酒、
桂花陳酒のソーダ割りなんかを
飲んだこともあったなあ。  


Posted by nuts at 17:34Comments(0)

2010年08月30日

一番星ビアガーデン



文化横丁で開催されていた恒例(と思われる)ビアガーデンに初参加。

夜になっても気温が下がらない路上に、テーブルと椅子がならんで
ほぼ満席の大盛況。

誰もがんばっていない(ように見える)のが、ゆるくてアジアでした。



あちこちのお店からワンコインでおつまみが届くそうだけれど、
早々にチケットが売り切れてしまったので
自分で各店舗から購入してください、とスタッフの方が申し訳なさそうに。



寿司屋の店先で、おおぶりのホタテと岩牡蠣を炭焼きにしたのを
セットで購入してみました。

味が濃い。

ギター生演奏のおじさんなどもいて、路上はどこまでも気持ちいい。

ちょっぴり涼しくなったので、いろは横丁に移動して
ホルモン焼き屋さんで、仕上がりました。

  


Posted by nuts at 22:40Comments(0)

2010年08月23日

ガーデン



日中の猛暑がすこしだけやわらいで、なまあたかかい夕暮れ時、
路上を歩いていたら焼鳥やさんから、いい香りが。

東南アジアの街角にいるみたいで、気持ちがよくなったので
三越屋上ビアガーデンへ。

暑い日が続いたわりに、今シーズンは初ガーデンと気付く。


そうとう、食いちらかしていますが
食べ放題、飲み放題なので
きりがない。

夜空には、まるい月が浮かんで
いつまでも気持ちのよい晩でした。

  


Posted by nuts at 20:17Comments(0)

2010年08月12日

本町夏まつり



なんか、ものすごく地味である。

ちなみに、仙台市青葉区の、本町です。

行こうかな

  


Posted by nuts at 09:05Comments(0)

2010年08月05日

シャワー



地下鉄勾当台公園駅から地上に出ると
豪雨のように蝉の声がふってくる。

暑い日がいつまでも終わらず
信じられないほど気持ちがいい。

一生、この暑さが続いてほしい。
もう、ほんとうに心から
そう願う。  


Posted by nuts at 12:30Comments(0)

2010年06月28日

雨上がり



ひと晩中、大雨が降り続いて
雲が厚い月曜日の朝。

いつも通っている、通りのかたわらに
ちいさな花壇がありました。

水滴をいっぱいつけた葉っぱが
暑い日の続いたあとなので
うれしそう。

6月は花の季節なんだと
なんとなく思い出しました。


  


Posted by nuts at 12:51Comments(0)

2010年06月12日

仙台ジャーマンフェスト



錦町公園で、恒例のジャーマンフェストが始まりました!
今年の第一弾は6月20日まで開催。



フルーティな味わいのバイツェン。
あ。
ドイツ製じゃない。

フェスト限定品です。



こんがり焼いたソーセージと、じゃがいもは
やはり、はずせませんな。

野外活動がほんとうに、気持ちのよい季節です。

  


Posted by nuts at 15:10Comments(0)

2010年05月09日

初夏



定禅寺通りのけやきが新緑の葉っぱをつけて
とてもおいしそう。

もう、初夏の気分です。

街灯にこんな意匠がこらしてあったなんて
今まで気付かなかった。  


Posted by nuts at 12:05Comments(0)

2010年03月13日

マルシェ・ジャポン 仙台



サンモール一番町商店街で開催中の
マルシェ・ジャポン仙台にいってきました。

http://www.marche-japon.org/area/0401/

ちいさなテントがいくつもならんで、
生産者の方と直接、お話しをしながら買い物をするのが
とても楽しい。

ちょっと寒いけれど、たいそうな賑わいでした。



塩釜からの出店という、漬物やさん。
甘みのある白菜漬けや、野沢菜、
たくあんに茄子漬け、目移りして
あれこれ迷うのも醍醐味です。



うみたて卵や野菜を売っているブース。
ひとつぶが、普通のにんにくのひと房ほどもある
巨大にんにくを発見しました。

においがなく、ホイル焼きにすると絶品
とのことで即買いしてしまいました。
まだ市場にはでまわっていないそうです。



はじけそうにぷりぷりです。

14日の日曜日も開催しているとのこと。

来週末は、勾当台公園に場所を移して開催されます。












  


Posted by nuts at 13:56Comments(2)

2010年02月12日

シュガー



夜のあいだに雪がつもって
晴れた朝。

鼻の奥がきーんとするほど、寒いけど
きもちがいい。

勾当台公園も、粉砂糖のお化粧。

雪の朝には犬になって
そこいらじゅうを駆け回りたいです。  


Posted by nuts at 10:08Comments(0)

2009年12月22日

イルミネーション



仙台定禅寺通り光のページェント、開始日。

アイスリンクだの、屋台だのがひしめき合う一角に

キリンのビアガーデン(?)を発見。

そこにも素敵なイルミネーションが。

ドラフト・マスターがビールを注いでくれました。

心なしか、じゃっかん早いような・・・

ジャズ・ライブなどもあり、心地よい空間がひろがっていました。

  


Posted by nuts at 14:07Comments(2)

2009年09月26日

質問5



仙台ウォーカー×だてBLOG創刊、おめでとうございます。

ページェントをちょっと、はなれるけれど

毎年、見ている冬の風景。

仙台駅前、AERのクリスマスイルミネーション。

向かいのビルにあるメキシコ料理店、カーサ・デル・ソルから

眺めるのがいちばんです。

今年は、新しいスポット、開拓したいですね。  


Posted by nuts at 20:11Comments(0)

2009年08月29日

サルスベリ



公園のサルスベリの花が
朝の雨でしっとりしていた。
気のせいか最盛期よりほんのちょっと、色が薄くなったみたい。

夏も終わりだ、とおもう。

頼むから戻ってきてほしい。
連日真夏日。
摂氏33℃。  


Posted by nuts at 12:03Comments(0)

2009年08月07日

瑞鳳殿七夕ナイト



伊達の家紋がライトに。

瑞鳳殿にて『七夕ナイト』開催中。

8月6日~8日(18~21時 入場料550円)

参道の両脇に竹でつくったライトが並び

杉木立をほのかに照らしている。

夜に訪れたのははじめてですが

夏の夜、仙台七夕祭りの喧騒を離れたこんな世界があったなんて。

この時期にしか、見ることのできない瑞鳳殿の違う表情でした。



敷地内の随所がライトアップされています。



竹雀の家紋も。



由緒ただしそうな、七夕飾り。



奥の広場ではコンサートが開かれていました。

幽玄の世界に、この日はなぜかラテンミュージック?!

絵画のような背景に、ハープの調べとスペイン語のヴォーカルが。

愉快で素敵なステージでした。

  


Posted by nuts at 15:01Comments(0)

2009年07月16日

ガーデン



ほんのり暑い日が続いたので
この夏、初ガーデンへ。

仙台サンプラザのレストラン・ビアガーデン
初めて行きましたが
屋上ではなくて、
通りに面したしつらえが
札幌の大通り公園や、神宮外苑のビアガーデンみたいで
なんだかわくわく楽しい。

泡までおいしく注がれたビールジョッキがつぎつぎに
はこばれてくる。
ホテルのレストランメイドのお料理も
それぞれ、ちゃんとおいしい。

食べ放題、自分で注ぎ放題の屋上ビアガーデンとは
一線を画す。

雨がぱらぱら落ちてきて
あわてて屋内に移動したり、
やんだ、やんだと、またぞろ外へ繰り出したり
ジョッキ片手に右往左往。

外って楽しい。



  


Posted by nuts at 15:04Comments(0)

2009年04月20日

花の記憶



お天気のよい休日、榴岡公園で桜を見る。

途中、シャルドネとベーグルサンドを購入して
お花見べんとうとした。

濃厚さが、足りない足りない。
物足りなさのあまり、ル・シェルに寄って
ワインの続きを飲んだ。

花を見にいったのか、酒を飲みにいったのかと
問われれば
もちろん後者である。

  


Posted by nuts at 20:18Comments(0)

2009年01月10日

ボーダー



陸路で超えたい。
鉄道で。橋をわたって。徒歩で。象の背中にゆられて。

小さな荷物ひとつ持って、今年は越えたい。  


Posted by nuts at 15:57Comments(2)

2008年12月27日

星降る夜の



仙台駅前AERのクリスマスイルミネーション。

路上から見あげたり、ビルの窓からのぞいたり、
毎年、せわしない12月の日常にとけ込む風景。

トナカイのオブジェまで、ほんとうに
毎年、同じなんですが
これを見ると今年も終わりだな、と思う。
  


Posted by nuts at 12:05Comments(2)

2008年11月17日

東一商店街



昼下がりの横丁を通りすがる。

MODAN JAZZ BARに、カレースタンド、カウンターだけのラーメン屋、
喫茶店、魚屋さんが雑多にならんでいる。
どこの店もけっこうな人の入り。

こういう小さな通りを歩きまわるのって、ほんとうに楽しい。
今度はランチをかねて探検にきてみよう。  


Posted by nuts at 13:01Comments(0)