2009年02月28日
ライム

頼んだのはジントニックだったような。
ちゃんとライムがそえられて、うすいけどおいしいお酒でした。
週末駅前居酒屋。

アボガドとまぐろのサラダ、バジルソース。
見た目もまあまあ、なかなか気の利いたおつまみ。
こうなると、チーズだのワインだのに手を出したくなる。
しめは中華やで、しじみの醤油漬けなどをつまみに
紹興酒といきたいところですが
なにしろ、スタートが遅かったので
はしご酒に及ばなかったのが未練を残す。
2009年02月21日
めでタイ

札幌雪まつり、雪像コンクールでタイチームが連覇!
今年はガルーダとナーダがモチーフの華麗な作品。
チームメンバーの名前は、むちゃくちゃ発音しづらそうです・・・
タイも寒波にみまわれていたので、札幌との気温差にも
例年ほど悩まされずにすんだのではないでしょうか。
http://www.daco.co.th/item/5427
2009年02月18日
オイシギョーザ

タイの日本食オイシ・グループが新商品としてギョーザを売り出すもよう。
http://www.newsclip.be/news/2009218_022630.html
ギョーザって日本食だったんですね!
安直なネーミングに、強気の姿勢が素敵です。
というか、OISHIギョーザ、とても美味しそうなのです。
http://www.oishigyoza.com/
2009年02月16日
ゲーン・キョワーン・ガイ

ランチに、ナスと鶏肉のグリーンカレーを食べにいく。
ほろほろのチキンと歯ごたえ残したナスの実が
おいしい鶏ガラスープに煮られて
辛くて甘いココナッツカレーに。
20周年フェア中で
今日もにぎわっている。
タイ人女性ふたりづれのお客様が奥の席で
タイ語でおしゃべり中。
目があうと、とろけるような微笑みを返してくれる。
かわいらしすぎて
目に入れそうになる。
日本のタイ料理屋ではよく食べるグリーンカレーだけど
現地では他に食べタイものがありすぎて
そういえばちゃんと食べたことない、と気づいた。
2009年02月14日
バランタイン

タイ国内で広告を展開中のウィスキー「バランタイン」の
バレンタインデーにちなんだ粋な広告。
タイでは、男性から女性にバラの花を贈る日だそうです。
白いバラが、熱いバンコクのまちかどに
涼やかに映えそうです。
バランタインのイメージカラーがブルーと白って、
はじめて知りました。
http://www.daco.co.th/item/5296
2009年02月12日
チンジャオロース

中国、じゃなかった台湾料理店「香満楼」でお昼。
たけのこ、ピーマン、にんじん、細切り肉のバランスが
もう、このうえなく絶妙で
こうなるには何回も何回も練習したり、実験したり
人しれぬご苦労があったんだろうかでも
こんなに人に喜ばれる味に仕上がったんだからもう
本望というよりほか、なかろうと推測もされ
日本語片言のご夫婦の笑顔を気持ちよくながめながら
客とのコミュニケーションはばっちりとれている
商才を垣間見たりもし、
国際的友好関係について思いをはせたランチタイムでした。
油たっぷり、マイルドな味付けで
うっかり、ごはんをおかわりしそうになりました。
味の素って、やさしいな~
2009年02月10日
ラープムゥ

本町「タイラックタイ」で日替わりランチ。
いつも通り、唇が曲がるほど辛くしてしまった。
豚肉の他に、こまかく刻んだモツ肉なども入っていて、
柑橘系酸味のバランスがあとひく刺激。
野菜の使い方が、圧倒的にタイ人だと思う。
おいしすぎてどうにかなりそうだ。
ぎちぎちの客入りで、店内はめいっぱい満席。
聞けば、20周年記念のラーメン・フェアを
開催中だそう。
通わなきゃ。
2009年02月09日
松島朝採りかき

よく晴れた週末に松島へ。
松島を訪れたらかならず立ち寄る松島海岸駅前「小舟」で
昼ビール。
焼きカキ、いつもながらぷりっぷりのほとんど生!
天然塩がいい味だしてる~
つるりといくらでもいけます。
カキフライがまたここのイチオシ。
これまた天然塩の味付けのみでいただく
フライ。
海の香りとミルクみたいな濃厚さが絶品。
この時季だけのお楽しみです。
まかないカレーまで出していただいて
大満足。
折しも、松島かき祭りが開催されて
人ごみができあがっていました。
2009年02月06日
月見つくね

そんな名前じゃなかったけれど。
本町、焼鳥『遊』のつくね。
てりてりに輝いて、うずらのたまごと
黄金コンビ。

とろける寸前まで味をしみこませた
いか大根。

あっという間にラストオーダーの時間が。
表面かりかりで、中は炊きたてごはんのような
焼きおにぎりでしめました。
たれのしみ具合も計算されつくしており、
サービスの浅漬けとともに
またたくうちに消えていく。
こんなにおいしいものを毎日、人様に出す仕事って
つくづく幸せなんじゃないかと思う。
2009年02月04日
グリル赤井

ビルの地下にある洋食やさん『グリル赤井』。
しゃきしゃきのたまねぎ、グリーンアスパラ、
ほとんど半生の小海老がぷりっとたっぷり
はいっているナポリタンでランチタイム。
ほのかな甘みがしつこくなく、
高級感あるのに、ちゃんとナポリタン。
大盛りにすればヨカッター。
夜はボトルキープをしている紳士が
集っていそうな老舗の風格。
ランチセットでパンをチョイスすると、日によって変わる
おいしいパンが、あつあつにあたためられて
バターと一緒に供される。
オープンキッチンを眺めているだけで楽しくなるお店です。
2009年02月03日
会員募集

新聞の折込に、あからさまにあやしいチラシを発見。
ぴーち会員募集・・・
サバイサバイからのお知らせだ!
http://taime4.da-te.jp/e134425.html
タイ料理、カラオケスタジオ、タイ式マッサージ。
扉を開けたら、毎日がフェスティバル、ですね。
早急にタイ員、じゃない、会員にならないと!