2011年06月30日
ビストロ タイ ランチ

いつもよりはやく、夏が来た。
タイ料理屋の日替わりは、もやしと豚肉と厚揚げの炒め物と
フライドエッグがのったごはん。
節電中の店内で汗をかきかき、たべる。
どんどん人が入ってきて、温度も上がってる(ような気がする)。

そとは、重くて熱い風がびゅうびゅう吹いて
街路樹がざわざわ揺れている。
銀行のロビーでも、扇風機がまわっている。
2011年02月25日
サワディー

今日もタイラックは満席のランチタイム。
パッタイは砕きピーナッツがいつもより少なめだけど
もやしやにらがいっぱいで
えびがごろごろ入っていました。
ほんのり甘くて香ばしい炒まり具合。

夜のガイヤーンをたべにこなければ。
2011年02月24日
ソムタム

ちょっと早い時間からごはんを食べられることになったので
ビストロ タイにいく。
ソムタムはちょうどよい味付けだけれど、冷蔵庫できんきんに冷やされている。
できればつくりたて、まぜたてをたべたかった。

ガイヤーンでビールもどんどん、すすむ。

ワインをボトルで2本ほど、いただきました。
しめのカオソイまで、お酒に合うお料理が
次々に出てきて、しあわせなひとときでした。
2011年02月23日
2011年02月14日
バジル飯

ビストロ タイのバジル炒めごはん。
鶏と豚と牛肉の中から選ぶことができます。
ガパオと略されると、ちょっぴりむずがゆい。
日当たりのよい店内は、この日も
おしゃべりするお客様でいっぱいでした。
2010年12月29日
年越しソバ

官公庁のお客様が多いので、もうみんなお休みに入って
閑散としたランチタイム。
お客さんいないから掃除はじめちゃったよー
と店員さんが笑ってる。
店内に流れるタイ・ポップスも、いつもより
スローな気がする。
タイ正月、何年ごぶさたしているだろう
指を折って数えてしまった。
2010年12月08日
9番

タイ料理店、ランチメニュー9番。
何度、頼んだことだろう。
鶏肉バジル炒め。
この日は、バジルの香りがいつもより強く
目玉焼きもとろりと香ばしく焼けていました。
カウンターまでいっぱいに賑わう店内
スタッフの皆さんの、タイ語のおしゃべりが気持ちいい。
姉さんたち、旧正月には帰省できるんだろうか。
2010年10月23日
カオソイ

ココナッツミルク入りカレーラーメン、カオソイ。
BISTRO TAHIのは、見た目もパリの食堂風(?)。
ライスヌードルではなくて、中華麺を使用したチェンマイが本場の汁そばです。
ぱりぱりの揚げ麺と、薄紫の小たまねぎスライス、レモンなどが
トッピングされて見るからに食欲をそそります。
サービスデーの大盛りで、2人前はあると思われる量だけど
とてもおいしくスープまで完食。

ランチビールもシャンパングラスにそそがれて
おしゃれに発砲している。
すりおろしたにんじんとりんごのドレッシングがけの
サラダは白ワインにも、よく合いそうでした。
2010年10月14日
エビのココナッツミルク煮

タイ料理 レストラン Tha Changでランチタイム。
入口を一歩入ったとたん、タイ米を炊く香りや料理の匂いに
濃厚に包まれる。
ランチセット。
ごはんに目玉焼きがのって、サラダにスープに
辛味セットもはこんできてもらって
にぎやかな食卓に。
味がとても濃いので、ごはんがすすむ。
予約の電話に対応するオーナーの声がきこえてくる。
活気が、なんとも楽しいお店です。
2010年10月13日
タイランチ

めずらしく、タイラックでガイヤーンが日替わりになっていました。
ん~。夜の味とは、ちょっとちがう。
香ばしく炭火焼になっている鶏にそえられた
スイートチリソース。
オーナーと
おしゃべりをしました。
友人がリタイア後の居住地にタイをえらび
チェンマイデビューしてバイク三昧、だとかで
聞いているだけで、イメージがどんどんふくらむ。
2010年09月29日
ビストロ タイランチ

BISTRO THAI 本日のランチは、豚肉と厚揚げともやしの炒め物・スープ・サラダ付き、
それにタイカレーセットの2種。
カレーはグリーンとレッドから選ぶことができます。
タイカレーは、スープにごはんがつかって出てくるって
あまりないけど、
これはカフェっぽくてかわいらしいです。
サラダのドレッシングも、とてもおいしい。
酸味があって、すりおろしたにんじんなども入り見た目、きれい。
ごくひかえめのライトのみで、ほとんど自然光の店内に
開け放したドアから風がはいってくる。
お店というより、誰かのおうちにあそびにきたみたいで
午後中、ずっとすわっていたくなる。
2010年09月24日
タイラックガイヤーン

タイ・レストラン 『タイラック・タイ』のガイヤーンは
いつ食べても、絶品です。
この日はパクチーの香りが特に強くて
おいしいたれが、お肉にしみて
焦げ目もこんがり香ばしく
夢のような焼き鳥に仕上がっていました。
ちょっと甘くしちゃった~、という青パパイヤサラダ、ソムタムも
辛味を強くしてもらったので、好みの味。
塩甘くてあたたかいココナッツのデザートまで
タイ好きと一緒に食べるタイ飯は、ほんとうにうまい。
2010年09月14日
キンナリー製カオマンガイ

タイ風チキンライス、特製ソースつき。
タイ料理キンナリーの店内では、インターナショナルなグループが
おしゃべりしながらランチの真っ最中。
半地下みたいなお店のかまえが、落ち着きます。
窓から陽がさしているけれど、通りの喧騒は聞こえない。
プリックをもらって、嬉々としながらたべていると
お水はなくなっていないか?
プリックは足りているか?
おいしいか?
と、男女のスタッフの方が交互にききにきてくれる。
ごはんはパクチーを混ぜてあるのよ~
とのこと、香りもよくておいしく炊きあげられています。
スープも、ちゃんとタイの味。

けっこう大きめに流れるテレビの音と、お店の奥から聞こえてくる
タイ語のおしゃべりが混じりあう。
心地よすぎて、コーヒーを飲みながら眠りそうになりました。
2010年08月26日
暑い日のパッタイ

「タイラック・タイ」へ、タイ風焼きそばパッタイを食べに。
今日もオーナーみずからお給仕しています。
女性シェフが「ピーナッツきらしちゃった~」とはこんできてくれた
パッタイは、でも、もやしとエビがいつもよりたっぷり目。
軽快な炒め音とともに、あっという間にできあがるけど
どうしたらこんなに甘香ばしい味がまんべんなく
いきわたるんでしょう。

デザートは甘く煮たかぼちゃとココナッツミルク。
甘い甘いスープが、辛味(自分でいれました)後の舌にやさしい。
いつまでも暑いと嘆くスタッフの方に
タイみたいだねと言ったら
今年はタイの方が、ずっと涼しい、とのことでした。
勾当台公園のセミはまだまだ元気ですが
錦町公園は、ぱったりセミしぐれがやんでいました。
2010年07月21日
タイラック・タイ

本日の鶏肉バジル炒め、
そえられた目玉焼きを揚げる油が熱すぎたらしく、
厨房のちいさな悲鳴とともに一瞬でできあがる。
外はじりっと素敵に暑く、青空がバンコクに続いている気がする。
タイ人スタッフの方が、あつぅ~いあつぅ~い(日本語)
とつぶやいてらしたので
今日の暑さは、ほんものらしい。
2010年06月16日
BISTRO THAI

錦町公園のそばに、新しいタイ・レストランをみつけました。
名前のとおりのお店で、なかなか素敵。
アメリカで買い付けてきたという、アンティークの雑貨なども
配置されたかわいい店内に、タイ料理のいい匂いが。
ガイヤーンもグリーンカレーもヤムウンセンもパッタイも
あれこれ美味しくて、次から次へと頼んでしまいました。
2軒目だったんですが。

冷えたシンハービールは
外の席で飲むと、さらに風情が増します。
2010年05月14日
クイティヤオ センレック ナーム

平たいライスヌードル、汁あり。
毎日でも食べたい、きれいな麺です。
大量に散らしてあるパクチーの香りにうっとり。
ここの味付けは、えらくしょっぱいので
グラニュー糖をスプーン5杯ほど加えて
やっと落ち着く。
やはり、排気ガスの香る屋台でがっつり食したいものです。
2010年05月13日
2010年04月28日
タイ検定

第一回タイ検定が8月に実施されるそうです。
実施エリアは東京・大阪・名古屋・福岡のみですが。
http://th.asean-kentei.com/
なかなか、楽しそうなうえに
素敵な特典もいっぱいです。
のぞいてみタイ。
2010年04月19日
サバーイ?

タイ料理、サバーイ サバーイで夜ごはんでも、と。
手前の簡易食堂風、プレハブがとても気に入っていたんですが
スタッフ・オンリーのスペースになっていて残念。
目の前にはこばれてきたガイヤーンは、以前のものと
えらく違う。
牛肉入りライスヌードル、クイティオ・ヌア。
ねぎがいっぱい。
タイ人スタッフは相変わらず大勢うろうろしているんですが
なにが変わったんでしょうか。
帰りがけ、お客が通る通路の真ん中にでん!
と冷蔵庫と掃除機がおいてあり
やっぱりタイらしいと、一気になごみました。