2007年10月25日
朝日町ワイン

山形県朝日町のワイン。
機内食と一緒に出てくるみたいなミニボトル。
手づくり風の素朴なラベルもかわいい
ルビー色のワインは、有名な賞もとっているそう。
きゅっと飲むと、ぽかぽかあたたかくなる
いただきもののワインでした。
2007年10月19日
2007年10月15日
カオマンガイ

タイ飯屋のランチタイムで、カオマンガイを注文。
チキンスープで炊いたタイ米に、ゆで鶏をのせて
タイの味噌、醤油、唐辛子などを合わせた甘辛い特製ソースをかけて。
バンコクでは伊勢丹の近くにある専門店(庶民的・リーズナブル)で
とてもおいしいのが食べられるけれど
屋台でもよく見かける
気取らないメニューだ。
今日も外国人のお客さんがいっぱいの店内には
日タイ修好120周年記念事業として、
交換留学制度を実施中とのポスターが。
バンコクやカンチャナブリー出身で
仙台市内の高校に通うタイ人留学生の方々の
ホストファミリーを募集している。
自分にその資格と余裕あればいいのに、と思う。
世界観が変わりそうだ。
2007年10月04日
日タイ修好120周年記念切手

今年は日タイ修好宣言が調印されてから120周年の
当たり年だそう。
記念切手が販売されていました。
珍しいランの花や、タイ国王の国花、ワットポーのリクライニングブッダ、
ワットプラケオなどがモチーフになった
美しく胸躍るデザイン。
発色も素晴らしく、思わず誰かに手紙を書きたくなっちゃいます。
切手の印刷は、特色を5種類も6種類も使用しており
デザイナーなら一度は手掛けてみたい、
贅沢印刷、なんだそうです。