2010年11月30日
2010年11月27日
しょうが焼き

横丁、雑居ビルの奥。
いついっても、サラリーマンの方々でぎちぎちに混みあっていて
相席率もとても高いお店でランチタイム。
ひさしぶりに正しいごはんを食べているような
気になる。
おいしい定食屋のみそ汁は
100%おいしいと思う。
Posted by nuts at
22:34
│Comments(2)
2010年11月27日
串焼 遊

ここにいったら、メニューも見ずに
注文するものはお店に入る前から決めている。
あれとあれとこれが食べたくて
とてもじゃないが我慢できなくなって駆け込む。
おいしいので夢中でたべて
画像を撮り忘れる。
ひといきついて、焼きおにぎりで
やっとわれに返る。
2010年11月25日
長城わんたん

いよいよ本格的に寒くなってきて、
ふうふうふきながら食べるものが続いてしまう。
長城わんたん麺、うっかりチャーハン付きにしてしまった。
ぶ厚いオイルの層がふたになって
いつまでもあっつあつ。
スープをあらかた飲み干して
あとでとてものどが渇くのも
いつも通りだ。
2010年11月24日
寒い日

冷たい風がびゅうびゅう吹いてとても寒かった日の夜
ちょっとあたたまろうと、アジュール向かいのベビトーレに行きました。
「外は寒いので」と、お通しで出していただいたスープ。
野菜やパンチェッタがごろごろ入って
うすめの優しい味だけれど、あつあつなのがうれしい。
グラス一杯から注文できるワイン、
シチリア産のをたのんでみたら、香りも色もとてもよい
おいしいワインでした。

ひさしぶりのイカスミパスタ。
にんにくやとうがらしもきいていて
つるつるいける。
ワインがすすむ。
2010年11月22日
felice

本町の横丁をちょっとはいった場所にあるイタリアン・feliceで
パスタランチを。
ちいさなパンやキッシュやサラダの前菜に続いて
はこばれてきたのは、茄子入りミートソース。
オリーブオイルたっぷり。
2階の角を大きく切り取る窓から
太陽がいっぱいはいってきて、
のんびり長居したくなるお店でした。
2010年11月16日
ティー ラウンジ 玉澤

玉澤総本店 一番町店の2階、
カフェ・ランチが人気のようです。
グラハムサンドウィッチとグラタンのセットには
デザートに杏仁豆腐かみつ豆(!)と、ドリンクがつきます。
もちろんクラシックの流れる店内は
老婦人でぎっしり混みあっている。
なにか、穴場のようですが
なんの穴場なのかよくわからない。
とりあえず迷宮レストランのカテゴリーに入れておこう。
仙台の街は、老婦人が多いことに
改めておもいいたりました。
2010年11月11日
ベトナム

仙台市一番町のアーケード内に、ベトナム料理 チャオというお店を発見。
ものすごく細長いお店でした。
ベトナム式フランスパンサンド、バインミーとスープのセット。
ランチメニューはこの他に
焼いた鶏肉をのせたごはんセット、フォーのセット、
それに、鶏肉の煮込みにフランスパンをそえたセットの
3種がありました。
2010年11月10日
カーサ・デル・ソル

ひさしぶりのメキシカン、カーサ・デル・ソルにて
テカテで乾杯!
飲みやすいビールに、料理がすすむ、すすむ。

チョリソーにハラペーニョ、タコスにケサディージャ
いつも通りのフルコースになってしまう。
陽気なBGMもいつも通りだけど
なんか、お客様が少ないような・・・
仙台駅前なのにビルの5階でちょっとわかりにくいのだろうか
なにをオーダーしても
ほんとうにおいしいので、もっともっと常時、賑わってほしい。
かわいらしいショップカードが
おいてありました。

2010年11月10日
せんだいコミュニティサイクル

11月1日~11月30日まで展開中のコミュニティサイクル。
登録が必要ですが、なかなか快適にシティライフを
乗りこなせそうです。
担当の方がスタンバイしていて、親切に説明してくれます。
道行く若者などが、質問をしたりしていました。
錦町公園のは、ガラ空き??

http://www.sendai-ccs.jp/index.html