2008年12月27日
星降る夜の

仙台駅前AERのクリスマスイルミネーション。
路上から見あげたり、ビルの窓からのぞいたり、
毎年、せわしない12月の日常にとけ込む風景。
トナカイのオブジェまで、ほんとうに
毎年、同じなんですが
これを見ると今年も終わりだな、と思う。
2008年12月26日
ゾウのサンタ

アユタヤに登場したゾウさんのサンタ。だそうです。
この配色とデザイン、ちょこんとのっかった
ゾウつかいサンタまで、なんてトータルにハイセンス!!
めちゃくちゃかわいいじゃありませんか!
ゾウさん、笑っているし。
南国の青空の下で見ると、
サンタ衣装って改めて原色ぎらぎらなんですね~
http://www.newsclip.be/blog/photos/2008/12/post_460.html
2008年12月25日
ヴィレバン

深夜のヴィレバン、いつも通りにぎわってる~
いつも通りなのは、クリスマスの金ぴか飾りも。
毎年おんなじなんですが、スタッフ~たちが
はしゃぎながら飾り付けをしているのが
目に浮かぶ、素敵にうきうきする風景なのです。
スゥイングしているランプシェードも、いつも通りかっこいい。
2008年12月25日
2008年12月24日
深夜カレーそば

お酒をた~くさん飲んだあと、2時をすぎると
むしょうに食べたくなる麺類。
座らないでいただくおそば屋さんで
カレーそばを。
もう、貧弱な具に中途半端な味付けなのに
一気につゆまで全飲みしてしまう。
この後、なんか物足りないし
牛丼やでビールを飲もう!と誘ったところ
全員に断られました。
2008年12月22日
いろどり野菜

お通しに小松菜の和え物、
つまみにしめじとトマトのサラダ、
いつになく野菜がいっぱいのテーブル・・・
本町かいわいの居酒屋にて。
ここのところ、決まったところをぐるぐる
スーパーローテーションと名付けました。
2008年12月20日
おぼれる

仙台駅前AER向かい、メキシコ料理カーサ・デル・ソルの
チョリソと半熟目玉焼きいりトマトスープ。
トルティーヤつき。
寒い夜に、ちりちりあたたかくなるお料理です。
半熟とろとろの目玉をこわしながら
ハラペーニョを投入して
はふはふ言いつついただきました。
コロナにライムを押し込んで、らっぱ飲みしながら。
帰り道にふらっと立寄るのが日常化しているスポットです。
2008年12月19日
パッタイ

タイ式焼きそばパッタイ。
具がぎっしり、米の麺とからんで隙間なくおいしい。
最後のひとくちまで、身もだえするほど美味い。
いつもの、NHK向かいタイラックタイ。
ティップさん、そこでお店を開いてくれていて、ありがとう。

デザートはかぼちゃ入りのココナッツミルク。
甘く煮たかぼちゃって、大の苦手だけれど
これは大変、おいしゅうございました。
おかわりしたいくらい、あとひきました。
2008年12月18日
乗りタイ

マレーシアの格安航空エアアジアが、
来年1月6日―3月31日運航の
タイの国内・国際線で、10万席の無料航空券を提供するそう!
無料は片道のみとのことですが、うらやましい・・・
http://www.newsclip.be/news/20081217_021837.html
2008年12月17日
いか大根

冬のおつまみ、いか大根。
ていねいに面取りしてある大根は、煮えすぎず
しっかりお箸がささる仕上がり。
大根の甘みとおつゆの甘辛が
じゅわっと広がる至福の味。
いつもは静かな店内、師走ということもあってか
おじさまたちの集団でわいわい賑わっていました。
2008年12月15日
ブラッディ

メアリーじゃ、なくてレッドアイだったような・・・
生ビールやコロナをさんざん飲み倒したあとの
さわやかなお口なおし。
いつもの、デルソルで。
窓の外には、AERのクリスマスイルミネーション。
この時季の風物詩?
毎度かわりばえしなくて、ちょっと見飽きた。
2008年12月11日
ときめき

カフェとツアーデスクを兼ねているお店は
仙台では珍しいかも。
にしても、このPOPはどうでしょう。
字ズラも、書体も、色味も、語感も
なぜか激しく違和感があります。
むずがゆい~
メディアテークの眺望が近未来な、サマルカンドというお店。
今度はお昼に、ひとりで来てみよう
と思わせてくれた、とてもかんじのよいカフェです。
2008年12月09日
晩酌セット

中華屋香満楼晩酌セットは生ビール2杯に、チョイスできるおかずも2品。
ニラたまと麻婆春雨にしてみた。
こんがり、かりっと焼かれた卵焼きは、日本のにらたまとは
違うイメージですが、味が濃くてビールによく合います。
更に味の濃い春雨にザーサイ。
思わず白メシ追加。

2008年12月04日
再開

ビルのエッジが切り取る青空をみあげていると
バンコクの街角を思い出すことがある。
まだ朝が明けきらない時間、排気ガスの匂いがすると
なおさらだ。
スワンナプーム空港、再開されたもようです。
撤収とともに別れを惜しむPADの連中・・・
この人たち、処罰されなくていいのでしょうか。
死人がでなくて、よかったけど。
2008年12月01日
バイクラパオ

大好きです。
タイのニュースを見ているうちにどうしても食べたくなって。
スワンナプームの座り込み市民たち、日当500バーツもらって
ご飯つき、だそうです。
そりゃ、いっちゃうわな。
やはり、国王、12月5日みずからのお誕生日に
ことをおさめられるのでしょうか。
タイはこれからハイシーズンだというのに。
逃してしまう観光収入、もったいない・・・