2010年12月29日
年越しソバ

官公庁のお客様が多いので、もうみんなお休みに入って
閑散としたランチタイム。
お客さんいないから掃除はじめちゃったよー
と店員さんが笑ってる。
店内に流れるタイ・ポップスも、いつもより
スローな気がする。
タイ正月、何年ごぶさたしているだろう
指を折って数えてしまった。
2010年12月28日
生姜入り海鮮粥

中華風のお粥を食べるたびに、あちこちの中華街のお店や
屋台で食べた、それぞれの粥を思い出す。
台湾酒菜 香満楼は、メニューにあるお粥の種類がとても充実していて
お粥専門店に負けていない。
おそろしく寒い日で、店内もなぜかあまり暖房がきいていないのに
食べ終わる頃にはすっかり汗をかいていました。
海老や帆立やイカが沈んでいて、塩味も程よい。
油条は、おいていないみたいだ。
いつもご夫婦ふたりで切り盛りしていて、出前も受け付けている。
ほぼ、年中無休で昼も夜もあいているのでうれしい。
商売の仕方の、格がちがう気がします。
2010年12月27日
テキーラ

仙台でメキシコ料理といったら
ここしか知らない、という勢いで馴染みになっている
カーサ・デル・ソル。
ビーフタコスはもちろん、ハラペーニョをぎっしり投入してかぶりつく。

チリサラダの豆が、最高の炊き具合でふっくらぷりぷりしています。
甘く煮含めたりしなければ、豆はこんなにもおいしいのだ。

テキーラのグァバジュース割り。
ざらりと重い、濃厚な口当たりが好きなのですが
この日のジュースはネクターみたいになめらかでした。
帰りがけに、よいお年をと言い合いましたが
もう一回ぐらいは来ちゃいそうである。
2010年12月22日
深夜ダイナー

地下鉄やバスがなくなったくらいの時間に、ちゃんとごはんが食べたいとき
選択肢がぐっと少ない仙台駅前エリア。
最寄のダイナーに駆け込みました。
グループのお客様でけっこう、混雑しているのは
みんなここに流れついてしまうせいか。

きまってオーダーするクラブハウスサンド。
バターがいつもよりたっぷりめ、大口あけてもはみだす
具がおいしい。
ぱりぱりのフランスパンでできていると
なお良いのですが。
時間も時間ですが、食欲、語りともにはずみがついて
止まらなかった。
2010年12月20日
香満楼 晩酌セット

前菜にお酒が2杯、おかず3品がつく台湾料理、香満楼の晩酌セット。
もちろん、ビールによく合うおかずが続く。
イカとキャベツ炒め。
コリコリしゃきしゃきの食感と
胡椒のきいた塩味がたまらなくおいしい。

肉の湯葉巻き揚げは、香料のスパイシーな香りで
東南アジアのおかずみたい。
セットでは足りなくて
ビール、紹興酒、つまみを追加したのは言うまでもない。
2010年12月18日
台湾酒菜 香満楼

風が強くて寒い日、台湾料理 香満楼で
牛スネ肉煮込みそばをいただきました。
看板メニューらしいのですが、食すのは初。
黒々したスープは、八角の香りが強い。
日本のラーメン屋さんでは出会えない味に
うっとり。
とろとろに煮込まれた牛肉とねぎと高菜が絶妙に合っていて
なにか完成されたかんじ。
なにも足さずに、スープまで飲む。
メニューにあるおすすめ火鍋セット、おいしいよ!
とのこと、以前から気になっていました。
寒い夜に試してみよう。
2010年12月16日
VILEVANクリスマス

深夜、クリスマスの飾り付けで金ぴかのVILEVANへ。
毎年、見ているけれど
街じゅうのクリスマスイルミネーションの中で、これがいちばん好きだ。
壁まで金ぴか。
スタッフ総出で、お店中を金ぴかにするのは
けっこう、たいへんらしい。
楽団が演奏している時間にすべり込みたいのだが
いつも、訪れるのは深夜になってしまう。
2010年12月15日
CEPPA

看板が見つけにくくて、なんだか目立たないイタリアンレストラン。
扉をあけたとたん、ガーリックやオイルやトマトやハーブの
とてもいい匂いが。
熱気といっしょに。
曲がりねぎのスープ、黒胡椒がうんときいている。
平日の昼ですが、仕事の合間にワイングラス片手に
くつろいでいる女性客なども。

平麺のパスタは鶏とキャベツと和えてあり
たっぷりのハーブに胡椒、ちょっと濃い塩味で
ほんとにワインに合いそう。
ランチには、ちいさなお菓子とコーヒーがつく。
2010年12月14日
ハンバーグチーズ

ビルの谷間の洋食屋。
ハンバーグチーズの人気はダントツ。
こってり濃~いドミグラスソースが惜しげもなく
かけられて、もう、これだけでご飯が2杯いけそうだ。
ぎゅっと握られた(?)ハンバーグは
あたかも肉のかたまりのようで
いや、実際そうなのだが、
ふわふわではない、
フォークを突き刺してもほろりと崩れない姿勢が
健康的で好ましい。
ソースと、チーズと、付け合せのパスタとからんで
皿の上はものすごいことになっている。
野菜に添えられたおみかんや、なめこのみそ汁も
オールドファッションなかんじで、とてもおいしい。

店内はオール女子、満席であった。
2010年12月09日
かにみそどうふ

かにみその味と香りがねっとりからむ「かにみそどうふ」。
なめらかでいい匂いで、お酒のつまみに
ほんとうにぴったり。

胡椒のきいた焼鳥で冷たいビールを。

仙台味噌のピザ、ものすごく濃~い味で
冷や飯にのっけたらちょうど良さそうでした。
看板がすぎても、開けておいてくれる
駅前のおなじみの店で。
2010年12月08日
9番

タイ料理店、ランチメニュー9番。
何度、頼んだことだろう。
鶏肉バジル炒め。
この日は、バジルの香りがいつもより強く
目玉焼きもとろりと香ばしく焼けていました。
カウンターまでいっぱいに賑わう店内
スタッフの皆さんの、タイ語のおしゃべりが気持ちいい。
姉さんたち、旧正月には帰省できるんだろうか。