2011年03月31日
TIROL 仙台中央店

ランチタイム、開けているお店はどこもごったがえしていて
席につくにも行列ができている。
アーケード街の地下にあるチロルは
入口が目立たないせいか、とてもゆったりできます。
好きな席を選んですわれるし
しばし日常を忘れてゆっくりと食事を。
ガスが通じるまでは、ピザのセット ¥1,000 と
グラタンのセット ¥900 2種のみ。
どちらもサラダと飲み物がつきます。
トマトとチーズクリームのグラタンがぐつぐつ言いながら
はこばれてきました。
この、こんがりチーズがなければ!
チロルは!

かまどで焼いたパンは、おみやげに。
2011年03月07日
Cerchio

広瀬通りからちょっと入った場所にできた『ちぇるきお』。
南欧料理とワインのお店です。
パテ・ド・カンパーニュなどつまみながら、がぶ飲みできるワインも
取り揃えてあります。

人気メニューらしい、豚肉の煮込み。
野菜もごろんと一緒に煮込まれて
お鍋に入ったまま運ばれてくるのも、楽しい。

あれこれさんざん詰め込んで、ワインも2~3本あいたところで
とてもおいしい、デザートのプリンを出していただきました。
いろいろ、使い道のある素敵なお店だと思います。
2011年02月19日
2010年12月15日
CEPPA

看板が見つけにくくて、なんだか目立たないイタリアンレストラン。
扉をあけたとたん、ガーリックやオイルやトマトやハーブの
とてもいい匂いが。
熱気といっしょに。
曲がりねぎのスープ、黒胡椒がうんときいている。
平日の昼ですが、仕事の合間にワイングラス片手に
くつろいでいる女性客なども。

平麺のパスタは鶏とキャベツと和えてあり
たっぷりのハーブに胡椒、ちょっと濃い塩味で
ほんとにワインに合いそう。
ランチには、ちいさなお菓子とコーヒーがつく。
2010年11月24日
寒い日

冷たい風がびゅうびゅう吹いてとても寒かった日の夜
ちょっとあたたまろうと、アジュール向かいのベビトーレに行きました。
「外は寒いので」と、お通しで出していただいたスープ。
野菜やパンチェッタがごろごろ入って
うすめの優しい味だけれど、あつあつなのがうれしい。
グラス一杯から注文できるワイン、
シチリア産のをたのんでみたら、香りも色もとてもよい
おいしいワインでした。

ひさしぶりのイカスミパスタ。
にんにくやとうがらしもきいていて
つるつるいける。
ワインがすすむ。
2010年11月22日
felice

本町の横丁をちょっとはいった場所にあるイタリアン・feliceで
パスタランチを。
ちいさなパンやキッシュやサラダの前菜に続いて
はこばれてきたのは、茄子入りミートソース。
オリーブオイルたっぷり。
2階の角を大きく切り取る窓から
太陽がいっぱいはいってきて、
のんびり長居したくなるお店でした。
2010年07月09日
友重ナポリタン

本町界隈は、あたりのナポリタンを出すお店が
多いようです。
大賑わいで、カウンターのいちばん隅しか空いていなかった
ランチタイム。
ボリュームたっぷりのランチメニューがあれこれ
黒板にぎっしり書かれているけれど
厨房はシェフひとりでまわしているのだから、すごい。
創立記念フェアで、20日から2~3日、
無制限のみ放題を開催するそうです。
たいそう、混雑することでしょう。
2010年06月07日
イタリアン

イタリアン レストラン 『チロル』でランチを。
フレッシュトマトのスパゲッティには、
ジェノバ・ソースがかけられて
とてもいい匂い。
新鮮なバジル、オリーブオイル、にんにく、松の実が
混じり合い、フレッシュトマトのソースを
ぐんとひきたてています。
あまりのおいしさに、お皿はあっという間にから。
これ、前菜です。
メインのお肉とパンがもうれつに欲しくなりました。
パスタのランチセットはサラダのみ。
空腹を抱えながらお店をあとにするという
切ない展開となりました。
牛どん屋に寄ろうかなあ・・・
2009年12月07日
夜イタリアン

ランチがおいしかったので、夜の葡萄蔵へ。

マルゲリータには、生バジルがそのまんまのっている。
飲み放題のワインも、大きなグラスで出していただきました。
わいわいにぎわっていて、心浮き立つお店です。
12月、騒ぎにいくのにはもってこいかも。
2009年11月19日
イタリア食堂

イタリア食堂、葡萄蔵の新しくオープンした店舗に行ってみた。
トマトたっぷりの辛いカレーがおいしい。
もちろん、パスタも充実しています。

陽光あびるイタリアの街角にあるお店みたいに
明るくてかわいい内装。
お店は地下ですが。
夜は、モルツとワインが飲み放題だそうで
次回、いくのが楽しみです。
2009年09月29日
友重イタリアン

本町、友重でランチを。
香ばしく炒まったナポリタンが懐かしくも優しい味わい。
スプーンとフォークでからめて
じゃっかんお上品なイメージで食しましたが
本場イタリア人が見たら
そうとうヘンな風景なんでしょうか。
2009年07月28日
ピザパスタパエリア

チロル仙台店にて。
飲み放題つきのコースを選択してみた。
チーズたっぷりのピザに。

パエリアも出てきて。
さらにパスタまで。
ものすごくお腹がいっぱいになるけれど
カラフェのワインもあり
おまけに、時間制限がないのか
この日は、たまたま忘れていたのか
ラストオーダーの時間まで
めいっぱい飲み続けることができた。

ドルチェでしめくくり。
大満足できましたが
このお店は、おいしいものがたくさんあるので
やっぱりメニューから自分で選びたいとの
結論とあいなりました。
2009年07月08日
ピュ センプレ

榴岡駅のそばに、イタリアンのお店をみつけた。
ピュ センプレという名前です。
さんざん飲んだり食べたりしたあとの2軒目で
遅い時間だったのに、とても快く迎え入れていただきました。
すでに小腹がいっぱいだったのと、閉店間際のため
幾種類かのパスタとワイン2本で終了しましたが
今度はぜったい、お腹をすかせて来よう、と誓い合いました。

香りのよいポルチーニのパスタ。
フレンチではセップと呼ばれるこの、きのこ
戸塚真弓さんのエッセーではじめて読んだときは
想像しただけで涎がとまらなくなったものです。
別注文の、ゴルゴンゾーラのニョッキも絶品。

小さなレストランのお手本のように
居心地のよいお店でした。
オーナーシェフの笑顔で、気持ちよく送り出されると
夜風も、気のせいかジェノヴァの街角に
いるみたいな。
2009年04月23日
イタリヤン

イタリア系のファミレスにいってしまった。
深夜にごはんが食べたくなって
てっとりばやくとあせったあまり。
ぶよぶよパスタに辛い手羽先揚げ、
半端な味付けのパエリア
どこがイタリアンなのだろう。
ワインの種類はけっこうあるようだ。
レポート執筆中の学生さん、
歓談中の学生さん、
あ。学食か。
2009年03月19日
チロル仙台店

ランチタイムのイタリアン、チロル店内。
かにクリームトマトのパスタは
かにのほぐし身とフレッシュトマトがたっぷり。
太陽と海の匂いがしている。
となりのテーブルでは、恰幅の良い男の子が
パスタをたいらげて、おかわりのピザを注文中。
はこばれてくると、頬張るように
着実に食べすすめている。
食べ方が綺麗で簡潔な人って素敵だ。
世の中は、春休みなのだと気づく。
よく肥えて、食べもののよしあしをわかっていそうな
風格のあるこの小学生。
食べ終えて『大満足』、と2回つぶやいた。
いろいろ、食べさせてみたくなる。
カウンターに山積みになっているのは
ピザのお持ち帰り用ボックス。
昔と変わらないイタリアンカラーだ。
2008年06月12日
2008年06月11日
2008年06月07日
月の雫

アル・ケッチァーノの夜は更けて。
ワインも3本目になると、ちょっとデザートワインみたいのが
飲みたくなりました。
山ぶどうも入っているという月の雫。
想像したより、しっかりしたワインでした。
最後は大皿に山盛りの
ドルチェが出てきてしめとなりました。
2008年06月07日
2008年06月07日
羊のカルパッチョ

アル・ケッチァーノの羊はほんとうに美味しいんです。
生のマッシュルームとスライスしたチーズの
バランスも素晴らしい。
自由が丘のなんとかいうお店でも同じ羊を使っているとか。
ワインがまた、美味しいので
順序を無視してチーズの盛り合わせをもってきてもらいました。
ゴルゴンゾーラ、モツァレラ、タレッジオ、
どれも素敵にワインとの相性ぴったりです。