2008年09月17日
殻付き牡蠣

市場をめぐっていたら、殻付きの牡蠣にでくわした。
1個、100円。
大量に買い込み、牡蠣焼き名人に頼んで焼いてもらいました。
殻を開けるタイミングが命。
ぷっくりと現れた実は、夏の牡蠣らしく
おおぶりで旨みが濃厚に詰まって、磯の香りぷんぷんでした。
『秋味』が、すすむ、すすむ。
2008年04月28日
2008年02月27日
とうがらしうめ茶

カプサイシンたっぷりの唐辛子がぴりりときいて
梅と昆布だしの風味が絶妙においしい『とうがらしうめ茶』。
なぜか、温泉旅館のお土産コーナーでよく見かけます。
こちらもおみやげでいただいたもの。
なんと、『とうがらししいたけ茶』と『ブラックペッパーしいたけスープ』も入った豪華版!
残業のおともに飲んでいます。
パスタにからめたり、茶漬けにしても
めちゃくちゃうまそうです。
愛らしいパッケージも

2008年02月19日
ポルトガル缶

リスボンにある缶詰専門店で購入したという、ポルトガルみやげ。
タラのオリーブ油漬け、ガーリック塩風味だそうです。
パッケージがおしゃれ。
外国製の食品て、積み上げられて売られているところを想像するだけで
わくわく楽しい。
開けるときは、パンとチーズとワインを用意しなければ。
2008年02月12日
かき

松島産のぷりっぷりの牡蠣が店頭に並んでいた。
最近は、ノロを恐れてか、
酒処でも生牡蠣を出してくれるお店がめっきり少なくなって
とてもさびしい。
殻つき生牡蠣にレモンをちょっぴりたらして
つるりと流しこむ。
想像しただけで、もう。
2007年07月30日
やぎのミルクのお菓子屋さん

三越仙台店にて、新しいショップを発見。
やぎのミルクのお菓子屋さん nico という名です。
スティック状のチーズケーキは、ベイクドタイプに
リッチに濃厚ニューヨークタイプ、レモン風味のレアタイプと
3種類。
プリンやミルクもありました。
やぎミルクは母乳に近いやさしい味だそう。
おいしいのはもちろんですが、
やぎのイラストとオレンジ色のパッケージがものすごくかわいいのでした。

2007年07月01日
2007年01月30日
さくさくコロッケ

会社の女の子が外勤の帰りにコロッケを買ってきてくれました。
まだほんのりあたたかくて、さっくさく。
パン粉が外に向かってしゅっと立っていて、じゃがいもと
ほどよいミンチに塩味はあくまで控えめ。
夢中で食べてしまいました。
今日も、もうひと仕事だ!
JR陸前落合駅前の2時から7時まで開いているコロッケ屋さん、
だそうです。