2007年07月18日
タイレストラン

新潟市の中心部をちょっと離れた国道沿いにある
タイ料理店。
タイシルクの民俗ドレスをまとった美しい女性が
お料理をつぎつぎにはこんでくれました。
たけのこの炒めものに、ネーム(豚肉生ソーセージ)のサラダ、
ガイヤーンは珍しいレモングラス風味。
ラーブにもち米、シンハービール!

大好きなネームのグリルもありました!
こんがり焼けたぱりぱりの皮と独特の酸味がもう
たまらない味わい。
お店の名前は「タイレストラン&ウドンストア」。
その名の通り、食材と、なぜかタイムービーのビデオをずらりと並べた
ショップも兼ねています。
タイ国内でよく見かける、シンプルな外観でした。
鳥屋野という住所です。
厨房で腕を振るうお父様はウドンターニー(タイ東北部)ご出身という
うそみたいなほんとうのお話。
地元では「ウドン」で通っているそうです。
Posted by nuts at 19:44│Comments(10)
│タイ
この記事へのコメント
食欲がわいてきますーーー!
素敵なお店ですね。
素敵なお店ですね。
Posted by tanao at 2007年07月18日 20:21
tanaoさん
素敵でした~。
食欲には忠実にゆきましょう!!
素敵でした~。
食欲には忠実にゆきましょう!!
Posted by nuts at 2007年07月18日 20:25
いやあ~素敵です
ホントに素敵です
絶対に素敵です~(><))))))
ホントに素敵です
絶対に素敵です~(><))))))
Posted by miyuking at 2007年07月18日 20:41
miyukingさん
素敵なんです
こんなに素敵なものが
世の中にあるなんて!
素敵なんです
こんなに素敵なものが
世の中にあるなんて!
Posted by nuts at 2007年07月18日 20:53
タイ料理…今すぐ食べたくなりましたー!!
ウドン…いつか絶対行きます!!!!
ビールは銀のグラスで飲むんですか??
ウドン…いつか絶対行きます!!!!
ビールは銀のグラスで飲むんですか??
Posted by ムギコ at 2007年07月18日 21:05
ムギコさん
行きましょう!!!
グラスと水差しは、とても細工のきれいな
アルミ製でした。
行きましょう!!!
グラスと水差しは、とても細工のきれいな
アルミ製でした。
Posted by nuts at 2007年07月18日 21:33
本場のタイ料理だ~!
素敵です。
新潟にもこんな本格的なお店があったなんて・・・鳥屋野というところは
サッカースタジアムにもなっている
ビッグスワンが近くです。
蒸し暑い日が続くと
タイ料理が食べたくなりますね。
素敵です。
新潟にもこんな本格的なお店があったなんて・・・鳥屋野というところは
サッカースタジアムにもなっている
ビッグスワンが近くです。
蒸し暑い日が続くと
タイ料理が食べたくなりますね。
Posted by だてBLOG新米スタッフ だてまさ子 at 2007年07月19日 13:03
だてまさ子さん
そうですね!
蒸し暑い日のタイ料理、いきたいですね。
アルビレックス新潟、最近、めきめき強くなっているとかで
地元では大騒ぎだそうです。
新潟、一年ぶりに訪れましたが街も自然も
きれいで、お酒も食べ物もおいしいし
ほんとうに好きな土地です。
地震の被災地の皆様には心から
お見舞い申し上げます。
そうですね!
蒸し暑い日のタイ料理、いきたいですね。
アルビレックス新潟、最近、めきめき強くなっているとかで
地元では大騒ぎだそうです。
新潟、一年ぶりに訪れましたが街も自然も
きれいで、お酒も食べ物もおいしいし
ほんとうに好きな土地です。
地震の被災地の皆様には心から
お見舞い申し上げます。
Posted by nuts at 2007年07月19日 15:41
暑いときに暑いタイ料理。いいですね。
ちなみにうちの会社の事務所は厚すぎて嫌になりますけど・・・
ちなみにうちの会社の事務所は厚すぎて嫌になりますけど・・・
Posted by 吉川 at 2007年07月20日 08:33
吉川さん
クールビズですか?
エアコンの設定は28℃にしましょう、というやつですよね。
仙台の場合、外気温が28℃を超えることなんて
ひと夏に3日ぐらいしかないんですけどね~
クールビズですか?
エアコンの設定は28℃にしましょう、というやつですよね。
仙台の場合、外気温が28℃を超えることなんて
ひと夏に3日ぐらいしかないんですけどね~
Posted by nuts at 2007年07月20日 12:41