2006年10月23日
マメ・パンダ
パンダマメといいます。
白と黒のボーダーがくっきり。
おめめもついているんです。

炊き上げるとふっくら。
ほんのり甘くてやさしい味のお通しでした。

揚げだし豆腐に、身のしまったかれいの塩焼き。
板さんの仕事っぷりも気持ちがよく。
クリスロードから少し横丁に入った
ねぎぼうずというお店です。
もうすぐ、みぞれ鍋が始まるそうです。
白と黒のボーダーがくっきり。
おめめもついているんです。

炊き上げるとふっくら。
ほんのり甘くてやさしい味のお通しでした。

揚げだし豆腐に、身のしまったかれいの塩焼き。
板さんの仕事っぷりも気持ちがよく。
クリスロードから少し横丁に入った
ねぎぼうずというお店です。
もうすぐ、みぞれ鍋が始まるそうです。
Posted by nuts at 20:23│Comments(2)
│酒処
この記事へのトラックバック
魔王は、一度バーで飲んでからすっかりはまってしまいました。魔王は、店ではほとんど売ってないかプレミア価格で高価なので、気軽に飲める価格ではないけど幻の芋焼酎なだけあってな...
魔王(焼酎)はロックがおすすめです【森伊蔵 もりいぞう - 魔王 - 村尾 - 伊佐美 - 佐藤@焼酎情報銀行】at 2007年04月10日 02:18
白玉醸造powerd by 楽市360
白玉醸造 魔王入手 【鹿児島移住情報交換】at 2007年05月29日 19:28
札幌から函館まで、行くと函館の入り口というか、函館の少し手前に大沼公園があります。この大沼公園は、公園内に大沼と小沼があり、駒ケ岳の麓みたいなところにあります。この大沼公...
北海道の大沼公園は 意外と函館に近い観光名所です【北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介】at 2007年07月10日 00:38
この記事へのコメント
ほんとにパンダマメっていう名前なんですか??だれかが色を塗ったみたいですね!こんな豆があるなんて知りませんでした。
Posted by gacco at 2006年10月24日 08:41
ほんとなんです。
これを育てるのに至福を感じるマニアの方もいるようです。
育つと、インゲンみたいなさやの中に
ちゃんとパンダがおさまっています。
仙台の土地でも育つそうです。
種まきはやっぱり春?
これを育てるのに至福を感じるマニアの方もいるようです。
育つと、インゲンみたいなさやの中に
ちゃんとパンダがおさまっています。
仙台の土地でも育つそうです。
種まきはやっぱり春?
Posted by nuts at 2006年10月24日 12:04