2008年08月19日
祭り

夏のしめくくりのような8月17日、日曜日、深川祭りのみこしを担ぎました。
門前仲町は富岡八幡宮のお祭り、東京三大祭りのひとつでもある
それは盛大なお祭りで、55騎のみこしがつぎつぎに
繰り出されるさまは、壮観。
水かけ祭りとも呼ばれ、担ぎ手たちはいたるところで
水をかけられまくります。
消防のホースまで出動していました。
ほんものの江戸っ子たちの所作はいちいちかっこよく
久しぶりに様式美という言葉を思い出しました。
みこしが出るのは3年にいっぺんとのことなので
参加できたのは、タイミングがよかったみたい。
2008年08月19日
パッタイ

ひさしぶりにタイ人がつくったタイ式焼きそばが食べたくなり
タイ飯屋へ。
お米のヌードルに、にら、もやし、たまご、エビ、厚揚げ、豚肉が
混ざり、ピーナッツソースのような濃厚なソースがからまって
なんでこんなにおいしいのか、誰かおしえてほしい。
酢漬けのプリック、粉唐辛子、グラニュー糖を
かけ倒して食べたらば、さらにもう、うまいのなんのって。